がん遺伝子パネル検査
対象となる方
- 下記のいずれかの診断を受けた方
- 標準治療で効果がなく、次の治療を探しいている固形癌の方
- 原発不明がん(がんの発症臓器がはっきりせず、転移巣だけが大きくなったがん)の方
- 標準的な治療法が確立されていない希少がんの方
- 遺伝子検査に使用可能な病理組織がある方(生検や他院検体でも可)
- 臨床的に本検査実施後の検査結果をもとに化学療法が実施できると主治医が判断した方
がん遺伝子パネル検査の流れ
1.予約方法
受診を希望される場合は、がんゲノム医療外来の予約を取っていただく必要があります。
医療機関からのFAX申し込みによる紹介予約制となっております。
患者さんからの予約申し込みは受け付けておりません。
2.がんゲノム医療外来受診 (腫瘍組織を用いた検査実施の場合は2回程度受診をしていただきます。)
がんゲノム医療担当医師から検査の詳しい説明を行います。
検体が検査に使用可能か確認をします。
3.費用お支払い
4.検査提出
提出後、結果が出るまでに6週間程度かかります。
5.結果説明
がんゲノム医療担当医師から結果の説明を行います。
検査費用について
がん遺伝子パネル検査は、医療保険が適応されます。
検査費用は検査実施時に、44,000点(3割負担で132,000円)、結果説明時に12,000点(3割負担で36,000円)をお支払いいただくことになります。「高額療養費制度」が適応となりますので、収入に応じて決められた自己負担分以外は払い戻しを受けることができます。
予約方法
当院治療中の方の予約方法
- 現在かかっている主治医にご相談ください。
当院で治療を受けていない方の予約方法
- 受診希望の方は、今受診されているかかりつけ医師に相談してください。予約方法は、「医療機関の皆様 —患者さんのご紹介について—」をご参照ください
- 「がんゲノム医療外来」予約日が決まりましたら、医療機関から当院宛の紹介状と病理組織標本を郵送または、当日持参してください。
医療機関の皆様 -患者さんのご紹介について-
がんゲノム医療外来は、医療機関からのFAX申し込みによる紹介予約制となります。
患者さんの紹介手順
紹介元医療機関様より、下記に従ってご紹介をお願いいたします。
FAX申し込み
(FAX:028-684-5756 がんゲノム医療 がんゲノム医療外来予約担当)
下記をダウンロードしてよくお読みいただき、「がんゲノム医療初診外来申込書」に必要事項をご記入の上、診療情報提供書とともにFAXしてください。
- ご担当の先生へ※必ずお読みください
- がんゲノム医療 初診外来申込書
予約日のご案内
FAX送信後、3営業日以内にFAXにて受診予約日のご案内をいたします。
その際、「がん遺伝子パネル検査病理組織検体」「C-CAT登録記入用紙」を同時にFAX送信いたします。(下記からの印刷も可能です)

がんゲノム医療外来初診外来受診
下記をご準備いただき、がんゲノム医療外来初時に患者さんにご持参いただくようお渡しください。(病理組織検体は郵送で送っていただくことも可能です。)
- 診療情報提供書
- C-CAT登録記入用紙
- 病理組織検体
- 病理診断報告書(かかりつけ医療機関の写し)
- がん遺伝子パネル検査病理組織検体情報
- 画像検査や血液検査等の資料
お申し込み先
直通電話番号:028-611-5480
FAX番号:028-684-5756
受付時間 9:00~17:00(土曜日・日曜日・祝祭日を除く)
書類・検体送付先
栃木県宇都宮市陽南4-9-13
地方独立行政法人 栃木県立がんセンター ゲノムセンター
「がんゲノム医療外来予約担当」宛
がんゲノム医療外来受診にあたっての注意点
- 各検査費用には、受診料は含まれておりません。別途受診料が必要になります。
- がんゲノム医療外来は、原則ご家族の同席をお願いしております。
- がんゲノム外来受診後、スムーズな検査を実施するため、事前に当院での病理診断を行っています。検査実施の有無にかかわらず病理診断費用が必要になる場合があります。