栃木県の「都道府県がん診療連携拠点病院」
都道府県がん診療連携拠点病院は、厚生労働大臣により、各都道府県に原則として1施設が指定され、都道府県内における専門的ながん医療の提供、がん診療の連携協力体制の整備、がん患者に対する相談支援及び情報提供などについて、中心的な役割を担っています。
栃木県においては、当センターが「都道府県がん診療連携拠点病院」に指定されています。
栃木県がん診療連携協議会の運営について
栃木県がん診療連携協議会の構成について
厚生労働大臣が指定する病院の類型としては、「都道府県がん診療連携拠点病院」の他に、「地域がん診療連携拠点病院」、「地域がん診療病院」などがあります。
「地域がん診療連携拠点病院」は、二次保健医療圏(都道府県内をいくつかに区切った、保健医療サービスの提供圏域)ごとに原則として1施設が指定され、地域のがん診療の中心的な役割を担います。
「地域がん診療病院」は、がん診療連携拠点病院がない地域において、隣接する地域のがん診療連携拠点病院と「グループ指定」を受けて連携し、拠点病院に準じた役割を担います。
栃木県がん診療連携協議会には、これらの医療機関をはじめ、栃木県知事の指定を受けて、がん診療の中核的な役割を担う「栃木県がん治療中核病院」のほか、県医師会、県歯科医師会、県病院協会、県看護協会、県薬剤師会、県内で活動する患者団体、さらに行政が参画し、栃木県内のどこに住んでいる方でも、適切な診断や治療にスムーズにアクセスし、質の高いがん医療が受けられるように連携協力を図っています。
「地域がん診療連携拠点病院」は、二次保健医療圏(都道府県内をいくつかに区切った、保健医療サービスの提供圏域)ごとに原則として1施設が指定され、地域のがん診療の中心的な役割を担います。
「地域がん診療病院」は、がん診療連携拠点病院がない地域において、隣接する地域のがん診療連携拠点病院と「グループ指定」を受けて連携し、拠点病院に準じた役割を担います。
栃木県がん診療連携協議会には、これらの医療機関をはじめ、栃木県知事の指定を受けて、がん診療の中核的な役割を担う「栃木県がん治療中核病院」のほか、県医師会、県歯科医師会、県病院協会、県看護協会、県薬剤師会、県内で活動する患者団体、さらに行政が参画し、栃木県内のどこに住んでいる方でも、適切な診断や治療にスムーズにアクセスし、質の高いがん医療が受けられるように連携協力を図っています。

上都賀総合病院とのグループ指定について
当センターは、2023年4月1日に「地域がん診療病院」の指定を受けた上都賀総合病院のグループ指定先医療機関となっており、上都賀総合病院と連携して、県西保健医療圏におけるがん診療の提供体制の確保に努めています。
