栃木県民のがん死亡率の減少を目指して

-
病院事業
責任者 病院長
患者さんに「安心・安全な最新がん医療を提供する場」としての病院
-
安心で安全な医療を提供する
-
個別化医療(がんゲノム医療、薬物療法)を推進する
-
低侵襲手術(ロボット支援手術、鏡視下手術、内視鏡手術)を提供する
-
最新機器を用いた放射線治療を提供する
-
多職種チームによるきめ細かい患者サポートを実践する
-
地域医療機関との連携強化を推進する
など
-
-
研究事業
責任者 研究所長
トランスレーショナルリサーチの実践、産官学連携による最先端技術の導入と革新的医療シーズの実用化、次世代の医師・研究者の育成
-
トランスレーショナルリサーチの実践
- 基礎と臨床が連携してがんの新しい治療法を開発します
-
産官学連携による最先端技術の導入と革新的医療シーズの実用化
- 共同研究により学際的にがん研究を推進します
-
次世代の医師・研究者の育成
- 未来のがん研究を担う若い世代を育てます
など
-
-
臨床研究管理事業
責任者 臨床試験管理センター長
最新のがん医療を提供する為の事業としての臨床試験管理センターの業務
-
臨床試験管理
-
治験
-
共同研究
-
受託研究
など
-
-
バイオバンク事業
責任者 バイオバンクセンター長
がんセンターで収集された検体をアカデミアや製薬企業などに提供し、がん治療の発展を促進する事業
-
バイオバンク事業
-
頒布事業
-
受託解析事業
-
トランスレーショナルリサーチ事業
など
-
-
がん対策推進事業
責任者 栃木県立がんセンター理事長
がん対策推進計画に沿ったがん医療を県民に提供する為の施策を推進し県内の連携拠点病院等と連携して行う事業
-
県民、県内の地域連携拠点病院が対象
-
都道府県がん診療連携拠点病院事業
-
効率的な医療連携の推進
-
拠点病院の役割分担の推進
-
希少がんに対する連携
-
がん登録事業
など
-