地方独立行政法人 栃木県立がんセンター地方独立行政法人 栃木県立がんセンター

English

歯科口腔外科

特長

歯科口腔外科とは

口腔(こうくう:口の中)、顎(がく:あご)、顔面ならびに隣接臓器に生じる疾患を取り扱う診療科です。

この領域は歯を原因とする疾患から癌まで様々な疾患が発生します。外傷、顎変形症、唾液腺疾患など外科的な対応が必要な疾患から、口腔粘膜炎、神経性疾患、口臭症など内科的な対応が必要な疾患が生じることがあります。

当科で行っている診療内容

  1. がん口腔支持療法
    がん治療中に生じる口腔合併症の治療を行います。化学療法や放射線治療に伴い口腔粘膜炎や歯性感染症の急性化を生じることがあり、その予防と治療に取り組んでいます。また、がんの手術に際しては、術前、術後に口腔衛生管理を行い、術後肺炎の予防に努めています。
  2. がん患者さんに対する歯科治療
    がん治療ため、かかりつけ歯科にて、対応が困難ながん患者さんの歯科治療を行っています。
  3. 口腔外科診療の全般に対応
    地域診療所、基幹病院や院内各科と連携し、口腔外科全般の診療を行っています。

担当疾患

  • がん治療に伴い生じた、口腔疾患
  • がん治療に為に他院で歯科治療の実施が困難ながん患者さんのう蝕、歯周炎の治療

口腔外科疾患全般

  • 埋伏智歯などの歯に関連疾患
  • 口腔腫瘍(口腔がんは、頭頸科、形成外科、放射線科と連携して、診療を行っています。)
  • 顎骨腫瘍(エナメル上皮腫など)、顎骨のう胞
  • 顎関関節症
  • 口腔粘膜疾患(口腔扁平苔癬、白板症など)
  • 口腔がん術後の顎欠損補綴
  • 薬剤関連顎骨壊死 など

 原則、小児の口腔外科手術、歯科インプラント手術は行っておりません。

常勤医師

歯科口腔外科 科長 土屋 欣之

歯科口腔外科 科長

土屋 欣之

つちや よしゆき

専門分野・実績

口腔癌、口腔外科全般
鶴見大学卒

所属学会

日本口腔外科学会専門医 指導医
日本がん治療学会認定医(歯科口腔外科)
臨床研修指導歯科医

歯科口腔外科 医長 榎本 康治

歯科口腔外科 医長

榎本 康治

えのもと やすはる

専門分野・実績

口腔癌、口腔ケア、有病者歯科
東京歯科大学卒

所属学会

日本口腔外科学会認定医
日本口腔ケア学会(認定資格3級)