地方独立行政法人 栃木県立がんセンター地方独立行政法人 栃木県立がんセンター

English

用意していただくもの

用意していただくもの

  • 洗面用具など
  • 歯ブラシ、コップ、タオル、シャンプー、石けん、バスタオル、くし、ティッシュペーパー

  • 食事用具
  • 湯飲み(割れにくいもの)、箸、スプーン

  • 衣類など
  • パジャマまたは寝衣(前開きのもの)、パジャマまたは寝衣の上に羽織るもの、下着、室内履き(滑りにくく足に合った、かかとのある履物を用意してください。スリッパは滑りやすいため、避けてください。)、ハンガー
     

  • お薬(必ずご持参ください)
  • 常用薬(常用薬、薬袋(お薬の名前、飲み方が書いてある袋)及び「おくすり手帳」は必ずご持参になり、看護師にご提示ください)
  • その他
  • 筆記用具(ボールペン)、イヤホン (テレビ視聴時)、入れ歯、メガネ、コンタクトレンズ、補聴器など(ケースを忘れずにお持ちください)


    ※臓器提供意思表示カード(健康保険証、運転免許証の意思表示欄に記載、または意思表示シールを貼付した場合も含みます)をお持ちの方は、治療時に渡されているDewx患者記録カード・造影剤副作用カードなどお持ちの方は、看護師にご提示ください。

    ※入院の際に必要な日用品は、当センター内のコンビニでもお買い求めになれます。

    ※パジャマ(寝衣)に関しては、レンタルパジャマ(有料)も取り扱っています。

ご注意

  1. 持ち物は必要最小限としてください。また、盗難や紛失の恐れがありますので、多額の現金や貴重品の持ち込みは ご遠慮ください。万一、盗難や紛失事故が発生しても、当センターでは責任を負いかねます。
  2. お薬について
    • (ア)入院中は、原則として他の医療機関を受診できませんので、常用薬は入院前に入院期間中必要な量を処方してもらって持参してください。ただし、それでも入院中に持参した処方薬が不足してしまった場合などは、担当医師または担当看護師にご相談ください。
    • (イ) 当センターから処方されたお薬(医療用麻薬、インスリン、水薬(ボトル入り)、軟膏)はお持ちください。
    • (ウ)休止するお薬: 治療(検査)に影響があるお薬を休止していただく場合があります。なお、入院中に内服を再開する場合もあります。
    • (エ) 当センターでは、治療・検査への影響を考慮し、入院が決まった時点でサプリメントの服用を中止していただきます。服用の再開については医師にご確認ください。
  1. 携帯電話、パソコン、ポータブルオーディオ、電気シェーバーなど については、持ち込みや充電のために病室内の電気コンセントを使用することはできますが、電気ポット、電熱器など は、やけどなどの恐れがあるため、持ち込むことはできません。なお、各病棟内には、共用の湯沸器、冷蔵庫、電子レンジがあります。
  2. 刃物類(果物ナイフ、はさみ、かみそり、爪切りなど)は持ち込めません。必要な場合は病棟職員にお申し出ください。
  3. 携帯電話は指定された場所でマナーを守ってお使いください。詳しくは病棟職員におたずねください。

入院のご案内