Q&A よくあるご質問
(2025/10/8更新)
外来についてのご質問
初めて受診しますが、必要なものや手続きの流れを教えてください。
当センターでは初診・再診共にすべて予約制となっております。まずは、予約センターへお電話ください。(予約センター:028-658-5012、平日AM8:30~PM4:30)
- がんの疑い(あるいはがん)と診断された方
- 診断された医療機関の紹介状をご用意ください。また、他の医療機関で治療を受けている方はその旨もご相談ください。
- がん検診で精密検査が必要と診断された方
- 受診された医療機関または検診施設の紹介状をご用意ください。胃がん検診、大腸がん検診、肝臓がん検診で要精密検査とされた方は、精密検査用の外来診療予約を受け付けておりますので、あわせてお尋ねください。
紹介状を持っていませんが、受診できますか?
紹介状がなくても受診が可能な場合もあります。まずは予約センターへご相談ください。
(予約センター:028-658-5012、平日AM8:30~PM4:30)
こちらのページもご覧ください。(紹介状をお持ちでない方 | 栃木県立がんセンター)
(予約センター:028-658-5012、平日AM8:30~PM4:30)
こちらのページもご覧ください。(紹介状をお持ちでない方 | 栃木県立がんセンター)
診察までの待ち時間はどれくらいですか?
初診の方については、事務登録に30分程度お時間を要することがあります。
なお 当センターでは、診療の予約枠を30分単位で区切らせていただいており、その枠内での診察となるため、予約時間より過度に早くお越し頂いた際は大変お待たせすることとなります。
なお 当センターでは、診療の予約枠を30分単位で区切らせていただいており、その枠内での診察となるため、予約時間より過度に早くお越し頂いた際は大変お待たせすることとなります。
セカンドオピニオンを行っていますか?
平日の午後にセカンドオピニオンを実施しております。当センターはがん専門病院の特性を生かし、患者さんやご家族の方を対象としたセカンドオピニオン外来に注力しております。がん専門医が豊富な知識と経験に基づき診察を行うとともに、患者さん一人当たりの診察に十分な時間を確保しますので、納得いくまでご質問いただけます。
なお、予約制となっておりますので、お電話にて事前予約の上、お越しください。
(予約センター:028-658-5012 平日 AM8:30~PM4:30)
なお、予約制となっておりますので、お電話にて事前予約の上、お越しください。
(予約センター:028-658-5012 平日 AM8:30~PM4:30)
再診で予約がなくても受診はできますか?
当センターでは初診・再診共にすべて予約制となっております。まずは、予約センターへお電話ください。
(予約センター:028-658-5012、平日 AM8:30~PM4:30)
(予約センター:028-658-5012、平日 AM8:30~PM4:30)
希望する医師の診察は受けられますか?
予約の際にその旨をご相談ください。
予約の変更はできますか?
予約の変更は予約センターへお電話ください。
(予約センター:028-658- 5012、平日 AM8:30~PM4:30)
(予約センター:028-658- 5012、平日 AM8:30~PM4:30)
自動再来受付機って何ですか?
通常の窓口受付ではなく、診察券を通して簡単に受付をしていただける機械です。
ただし、初診の方、予約のない方、保険証の有効期限が切れている方は窓口での受付となります。
また、自動再来受付機は AM8:15 から受付開始となります。受付開始の時刻まで番号のついた椅子に順番にお掛けいただきお待ちください。
自動再来受付機のイメージはこちら(再診の方 | 栃木県立がんセンター)
ただし、初診の方、予約のない方、保険証の有効期限が切れている方は窓口での受付となります。
また、自動再来受付機は AM8:15 から受付開始となります。受付開始の時刻まで番号のついた椅子に順番にお掛けいただきお待ちください。
自動再来受付機のイメージはこちら(再診の方 | 栃木県立がんセンター)
診療費の支払いは現金以外でもできますか?
各種クレジットカードの取り扱いがありますのでご利用ください。
【取扱いカード】
JCB ・ AMERICAN EXPRESS ・ Diners Club ・ DC カード・VISA ・ Master Card
【取扱いカード】
JCB ・ AMERICAN EXPRESS ・ Diners Club ・ DC カード・VISA ・ Master Card
予約時間が守られていないようですが…
当センターでは可能な限り予約時間での診察に努めておりますが、日々の来院患者数や、採血等をはじめとする検査項目の内容によりご予約時間までに診察にいたらない場合がございます。
大変ご迷惑をお掛けしております。何卒、ご理解とご協力をお願い致します。
大変ご迷惑をお掛けしております。何卒、ご理解とご協力をお願い致します。
入院についてのご質問
入院費はいつ支払うのですか?
毎月 10 日以降に前月分の入院費を講求させていただきます。本館 1 階の会計窓口もしくは自動支払機または最寄りの銀行より速やかにお支払いください。振込の際の振込手数料は患者さんのご負担にてお願いします。
また、退院時の入院費のお支払いについては、退院の当日、本館 1 階の中央受付会計窓ロまたは自動支払機でお支払いください。
なお、土日祝日に退院される方で、退院の直後に外来診察がある場合は、外来診察日にあわせてご請求させていただきます。
また、退院時の入院費のお支払いについては、退院の当日、本館 1 階の中央受付会計窓ロまたは自動支払機でお支払いください。
なお、土日祝日に退院される方で、退院の直後に外来診察がある場合は、外来診察日にあわせてご請求させていただきます。
入院費の会計時間は何時までですか?
会計のお取扱時間はAM8:30~PM5:00 までです(土日祝日を除く)。
午前中は大変混雑しますので、なるべく午後にお越しください。
午前中は大変混雑しますので、なるべく午後にお越しください。
病室で携帯電話やパソコンなどを使用してもいいですか?
携帯電話やパソコンについてはお持ち込みいただいても構いません。
携帯電話は指定された場所でマナーを守ってお使いください。
詳しくは病棟職員におたずねください。
携帯電話は指定された場所でマナーを守ってお使いください。
詳しくは病棟職員におたずねください。
貴重品の管理はどのようになっていますか?
簡易金庫がございますのでそちらをご利用ください。
ただし、多額の現金や貴重品の持ち込みは盗難や紛失の恐れがありますのでご遠慮ください。
万一、盗難や紛失事故が発生しても、当センターでは責任を負いかねます。
ただし、多額の現金や貴重品の持ち込みは盗難や紛失の恐れがありますのでご遠慮ください。
万一、盗難や紛失事故が発生しても、当センターでは責任を負いかねます。
入院中に宅配便の授受はできますか?
個人情報保護やトラブル防止の観点から、原則として入院患者さん宛ての荷物や郵便物等のお取次ぎは行わないこととしています。
例外として、緊急入院などの理由により荷物の持参が困難な場合など、当センターがやむを得ないと認めた場合はお取次ぎいたしますので、職員へご相談ください。
例外として、緊急入院などの理由により荷物の持参が困難な場合など、当センターがやむを得ないと認めた場合はお取次ぎいたしますので、職員へご相談ください。
パジャマやタオルの貸し出し、クリーニングはありますか?
入院期間中は駐車場に車を駐車できますか?
原則、入院の期間中、患者さんのお車を当センターの駐車場に駐車しておくことはできません。ご了承ください。
入院期間中の洗濯等はできますか?
新館6階にランドリールームがございます。AM8:30 より PM5:00 が、ご利用時間となっております。
なお、時間外にご利用になられる場合は、病棟看護師に一言お声掛けいただければ、ご利用いただいても構いません。
ただし、時間外での故障等のトラブルが発生した際には利用時間内での対応とさせていただきますのでご了承ください。
なお、時間外にご利用になられる場合は、病棟看護師に一言お声掛けいただければ、ご利用いただいても構いません。
ただし、時間外での故障等のトラブルが発生した際には利用時間内での対応とさせていただきますのでご了承ください。
床屋、理容院、美容院などはありますか?
新館 1 階に美容院「こもれび」がございます。
営業時間は、平日AM9:00~PM6:00(受付は PM5:00 まで)となっております。
予約優先とさせていただております。(ご予約はPM3:30 までにお願いします)
なお、ウイッグの相談も行っていますので、どうぞご利用ください。
営業時間は、平日AM9:00~PM6:00(受付は PM5:00 まで)となっております。
予約優先とさせていただております。(ご予約はPM3:30 までにお願いします)
なお、ウイッグの相談も行っていますので、どうぞご利用ください。
病室施設について教えてください。
病室にはテレビ、冷蔵庫、(特別室には特別室用電話)があります。
また、新館6階には洗濯機、乾燥機のランドリールームがございます。これらのご利用にはテレビカードが必要となりますので、販売機にてお買い求めください。
なお、残額については精算機にて精算払いが可能となっております。
販売機は、各病棟ディルーム(東5病棟はエレベーター隣)、院内コンビニエンスストア前に設置してあります。
精算機は、院内コンビニエンスストア前、本館 1 階エレベーター横に設置してあります。
また、新館6階には洗濯機、乾燥機のランドリールームがございます。これらのご利用にはテレビカードが必要となりますので、販売機にてお買い求めください。
なお、残額については精算機にて精算払いが可能となっております。
販売機は、各病棟ディルーム(東5病棟はエレベーター隣)、院内コンビニエンスストア前に設置してあります。
精算機は、院内コンビニエンスストア前、本館 1 階エレベーター横に設置してあります。
テレビカードの購入に500円玉など、小銭が使えると便利なのですが…
ご不便お掛けして申し訳ありません。現在、小銭が使用できるカード販売機はメーカーに取扱いがなく、1,000円札用のみのものとなります。ご迷惑お掛けしますが、現状でのご利用をお願いします。
なお、小銭を1,000 円札へ両替する際は院内コンビニエンスストアをご利用いただくことができます。
また、カードに残額が発生した場合は精算機での精算も可能となっておりますのでご利用ください。
なお、小銭を1,000 円札へ両替する際は院内コンビニエンスストアをご利用いただくことができます。
また、カードに残額が発生した場合は精算機での精算も可能となっておりますのでご利用ください。
治療についてのご質問
他病院で処方された薬があるのですが、センターの処方薬と併用はできますか?
他病院で処方された薬については、担当医にご相談ください。
予防接種を行っていますか?
インフルエンザ等の予防接種は行っていません。
がんの治療や療養生活等、病気の不安を相談したいのですが…
当センターには、がんに関する相談窓口として、がん相談支援センターがございます。
がん相談支援センターでは、がん専門相談員ががんに関する治療や療養生活全般、仕事と治療の両立や助成制度などの様々な相談をお受けしています。また、同じ病気の人と気持ちを共有し、情報交換ができる場として患者サロンもございますので、ぜひご利用ください。
がん相談支援センター・患者サロンについては、こちらのページ(がん相談支援センター | 栃木県立がんセンター)をご確認ください。
そのほか、患者図書室「こやま文庫」(本館1階)では、がんに関する図書を多数ご用意しております。毎月第1~4火曜日(PM1:30~PM3:00)には「こやまカフェ(※飲食の提供はございません)」がオープンしており、平林医師(がんセンター病理診断科医師)、須田医師(がんセンターボランティア医師)が隔週で参加され、がん治療のこと、再発のこと、今後のことなどを話し合う場が設けてあります。
こやま文庫・こやまカフェについては、こちらのページ(がん相談支援センター | 栃木県立がんセンター)をご確認ください
がん相談支援センターでは、がん専門相談員ががんに関する治療や療養生活全般、仕事と治療の両立や助成制度などの様々な相談をお受けしています。また、同じ病気の人と気持ちを共有し、情報交換ができる場として患者サロンもございますので、ぜひご利用ください。
がん相談支援センター・患者サロンについては、こちらのページ(がん相談支援センター | 栃木県立がんセンター)をご確認ください。
そのほか、患者図書室「こやま文庫」(本館1階)では、がんに関する図書を多数ご用意しております。毎月第1~4火曜日(PM1:30~PM3:00)には「こやまカフェ(※飲食の提供はございません)」がオープンしており、平林医師(がんセンター病理診断科医師)、須田医師(がんセンターボランティア医師)が隔週で参加され、がん治療のこと、再発のこと、今後のことなどを話し合う場が設けてあります。
こやま文庫・こやまカフェについては、こちらのページ(がん相談支援センター | 栃木県立がんセンター)をご確認ください
がんセンターでは、検診は一般の人も受けることができるのでしょうか?
当センターでは、各種がん検診を行っております。検診項目や検診対象者、料金等については、こちらのページ(がん検診 | 栃木県立がんセンター)か、検診受付に設置されているパンフレットをご確認ください。検診をご希望される方は、電話又は来院にてお申し込みください。
なお、健康診断および人間ドックは実施しておりません。
なお、健康診断および人間ドックは実施しておりません。
その他のご質問
面会時間を教えてください。
面会時間はPM3:00~PM5:00(土日祝日はPM1:00~PM5:00)となっております。
洗濯物等の受渡しはPM3:00~PM7:00です。
こちらのページでもご案内しております(付き添い、面会 | 栃木県立がんセンター)
洗濯物等の受渡しはPM3:00~PM7:00です。
こちらのページでもご案内しております(付き添い、面会 | 栃木県立がんセンター)
センター内の施設について教えてください。
入院患者さんが不自由なく入院生活をお過ごしいただけるよう、がんセンターには、展望風呂をはじめ、屋上庭園、遊歩道があります。
また、美容室、セブンイレブン(コンビニエンスストア)、ATM(コンビニエンスストア内)、ランドリーコーナー、図書コーナーなどもございます。
また、レストラン・食堂等はございませんが、イートインスペースをご用意しておりますので、コンビニエンスストア等で購入されたお弁当などは、こちらでお召し上がりいただけます。患者さんをはじめ付き添いのご家族の休憩スペースとしてもご利用ください。
なお、院内施設は、都合により利用時間の短縮や休止となる場合がありますので、予めご了承ください。
フロア案内図については、こちらのページ(院内の施設 | 栃木県立がんセンター)をご覧ください。
また、美容室、セブンイレブン(コンビニエンスストア)、ATM(コンビニエンスストア内)、ランドリーコーナー、図書コーナーなどもございます。
また、レストラン・食堂等はございませんが、イートインスペースをご用意しておりますので、コンビニエンスストア等で購入されたお弁当などは、こちらでお召し上がりいただけます。患者さんをはじめ付き添いのご家族の休憩スペースとしてもご利用ください。
なお、院内施設は、都合により利用時間の短縮や休止となる場合がありますので、予めご了承ください。
フロア案内図については、こちらのページ(院内の施設 | 栃木県立がんセンター)をご覧ください。
病院に忘れ物をしてしまったのですが…
忘れ物は拾得日より 1 か月間保管しております。028-658-5151(代表)までご連絡ください。
入院患者さんについて電話での問い合わせは出来ますか?
患者さんの個人情報を保護する目的から、電話による患者さんの入院についてのお問い合わせには一切お答えしておりません。
患者さんの病状・入院費用・入院されているかなどにつきましては、患者さんご本人、もしくはご家族に直接ご確認ください。
患者さんの病状・入院費用・入院されているかなどにつきましては、患者さんご本人、もしくはご家族に直接ご確認ください。
お見舞い等を病室まで宅配して頂くことは可能ですか?
安全および衛生上等の理由によりお見舞い品の宅配等の取り次ぎは承っておりません。
また、病棟への直接の配達についてもお断りしております。
また、病棟への直接の配達についてもお断りしております。
診断書を書いてほしいのですが、どうすればいいですか?
診断書や入院証明書、保険会社への提出書類などをご希望の方は、本館 1 階中央受付にてお申し込みください。診断書作成には1ヶ月程度お時間を頂く場合があります。
また、診断書は郵送にてお送りすることも可能です。
なお、診断書の料金は、内容により異なりますので、窓口までお問い合わせください。
また、診断書は郵送にてお送りすることも可能です。
なお、診断書の料金は、内容により異なりますので、窓口までお問い合わせください。
病院でのボランティアに興味があります。募集していますか?
ボランティアについては、こちらのページ(ボランティアのご案内 | 栃木県立がんセンター)をご覧ください。
交通手段、駐車場について教えてください。
お車もしくは公共交通機関でお越しいただけます。
交通手段及び駐車場については、こちらのページ(交通アクセス | 栃木県立がんセンター)をご覧ください。
交通手段及び駐車場については、こちらのページ(交通アクセス | 栃木県立がんセンター)をご覧ください。
喫煙所はありますか?
当センターでは平成 18 年より院内及び敷地内禁煙としております。
敷地内禁煙にご協力をお願いします。
敷地内禁煙にご協力をお願いします。
車イスを借りられますか?
本館及び新館入り口に車イスをご用意しております。
車イス用のトイレはありますか?
本館1階のフロアに 4 か所ご用意がございます。
フロア案内図については、こちらのページ(院内の施設 | 栃木県立がんセンター)をご覧ください。
フロア案内図については、こちらのページ(院内の施設 | 栃木県立がんセンター)をご覧ください。
託児所などはありますか。
託児所のご用意はありませんが、平成 29 年 10 月に女性外来を開設しました(受付 E)。
小さなお子様をお連れの患者さんのために、フロアには授乳室及び、キッズスペースをご用意しております。ご利用ください。
フロア案内図については、こちらのページ(院内の施設 | 栃木県立がんセンター)をご覧ください。
小さなお子様をお連れの患者さんのために、フロアには授乳室及び、キッズスペースをご用意しております。ご利用ください。
フロア案内図については、こちらのページ(院内の施設 | 栃木県立がんセンター)をご覧ください。