2023年
-
栃木県立がんセンターにおいて世界初 Elekta Harmony によるオンライン ART を実施しました
-
採用情報(臨床検査技師[幹部候補]2024年4月入職者)を掲載しました
-
院外処方箋への確認印押印の廃止について
院外処方箋への確認印の押印を廃止いたします。2023年11月13日以降、お支払後、会計窓口への院外処方箋提示は不要となりますので、お知らせいたします。 -
第 3 回患者体験調査への参加について
-
採用情報(薬剤師)を更新しました
-
【重要なお知らせ】選定療養費の改定について
-
採用情報(医療社会事業士(MSW))を更新しました
-
患者サロン『ミニレクチャー』の開催方法を一部変更しました
患者サロン・患者会ページ、『ミニレクチャーのご案内』に掲載しておりました、11月のミニレクチャーの開催方法を集合形式に変更いたしました。
詳しい内容は下記URLをクリックしてご覧いただけます。
-
トピックスに「リレー・フォー・ライフ・ジャパン 2023とちぎ」を掲載しました。
-
お問い合わせフォームの不具合について
当センターのホームページ「お問い合わせ」のフォームより、お問い合わせ内容が受信できない不具合が発生しておりました。なお、現在は復旧しておりますのでご報告いたします。
ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。 -
10月はピンクリボン啓発月間です。院内掲示板にて啓発活動に取り組んでおります。
ピンクリボンとは、乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期発見を推進すること、などを目的として行われる世界規模の啓発キャンペーンです。乳がんは早期に発見すれば治癒率が高いと言われています。当院でも乳がん検診を受けることができます。ピンクリボン月間を乳がん検診のきっかけにしてみませんか?
下記URLをクリックしていただくと、当院のがん検診の詳しい内容がご覧いただけます。
https://www.tochigi-cc.jp/examination/index.html -
グランドカンファレンス「病理と臨床の接点を求めて ~肝・胆道系腫瘍の研究経験から~(講師:尾島 英知 先生)」の情報を掲載しました
-
アピアランスケアのご案内『【メイク】資生堂スタッフによるアピアランスケア研修会』を掲載しました
患者サロン・患者会ページ、『アピアランスケアのご案内』に
『【メイク】資生堂スタッフによるアピアランスケア研修会』を掲載しました。
-
研究所ページをリニューアルしました
-
研修センターのページ「研修会のご案内(医療従事者向け)」を更新しました
-
採用情報(診療情報管理事務)を更新しました
-
採用情報(臨床検査技師)を更新しました
-
患者サロン「ヨガ体験と語り合いの会」の日程を訂正いたしました。
患者サロン「ヨガ体験と語り合いの会」に掲載しておりました、PDFファイル内の日程を訂正いたしました。
詳しい内容は下記URLをクリックしてご覧いただけます。
https://www.tochigi-cc.jp/consultation/patient_salon/
<掲載箇所>
以下の順にお進みください- 「ミニレクチャーのご案内」をクリック
- 開いた画面の中段「『リラクセーションと語り合いの会』のご案内」の下部に記載
-
バイオセラピー(PFC-FD™)外来を開設しました
-
看護部・インターンシップのご案内
-
薬剤師採用情報を更新しました
-
一般X線撮影装置・回診用移動型X線撮影装置・可搬型FPDシステムの公告
-
2023年度第1回 薬剤部見学会(現地)のご案内
-
感染防止対策に関するお願い
当センターにおける感染拡大防止対策にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
患者さんを感染症から守り、通常の診療体制を継続するため、以下をご覧いただき
引き続きご協力をお願いいたします。 -
防犯カメラシステムの公告
-
第13回 医療連携情報交換会開催のお知らせ(2023年7月8日(土)開催)
第13回 医療連携情報交換会を2023年7月8日(土)に開催いたします。
■開催概要日時:2023年7月8日(土)19:00-20:30場所:栃木県立がんセンター 講堂内容:第13回医療連携情報交換会学術講演「医療機関におけるデジタル変革がもたらすもの」講師:日本アイ・ビー・エム株式会社デジタル・ニューワールド推進事業部理事 鈴木 進 氏
締切:6月30日(金)まで
https://www.tochigi-cc.jp/department/14.html#discussion -
仲地耕平医師の研究論文「胆道癌根治術後の補助療法で初の有効性」がThe Lancet に掲載されました!!
-
栃木県立がんセンター 患者さんの意思決定支援指針を掲載しました
栃木県立がんセンター 患者さんの意思決定支援指針を掲載しました。
下記URLよりご覧いただけます。
https://www.tochigi-cc.jp/about/rmhoad0000000ml3-att/armu1n0000000gur.pdf
<掲載箇所>
上部メニュー「センターについて」→「がんセンターについてトップ」→「概要」内 -
「Elekta Harmony」による治療の開始について、共同プレスリリースを行いました。
-
国内初の最先端放射線治療装置を導入、4/5から治療を開始しました
-
下野新聞連載のお知らせ 4/11から連載開始
下野新聞くらし健康面で、毎月第2、第4火曜日に「がんカウンセリング@県立がんセンター 予防から治療まで」を連載します。医師、看護師、公認心理師、薬剤師、保健師、管理栄養士など当センターの様々な職種のスタッフが登場します。是非ご覧ください。 -
従来の「精検外来」の名称を「がん診療総合外来」に変更しました
-
ホームページをリニューアルしました。
-
足利銀行ATM撤去のお知らせ
-
当センター職員及び入院患者さんの新型コロナウイルス感染について
-
当センター職員及び入院患者さんの新型コロナウイルス感染について
-
院外処方箋への確認印押印の廃止について
院外処方箋への確認印の押印を廃止いたします。2023年11月13日以降、お支払後、会計窓口への院外処方箋提示は不要となりますので、お知らせいたします。 -
第 3 回患者体験調査への参加について
-
【重要なお知らせ】選定療養費の改定について
-
患者サロン『ミニレクチャー』の開催方法を一部変更しました
患者サロン・患者会ページ、『ミニレクチャーのご案内』に掲載しておりました、11月のミニレクチャーの開催方法を集合形式に変更いたしました。
詳しい内容は下記URLをクリックしてご覧いただけます。
-
トピックスに「リレー・フォー・ライフ・ジャパン 2023とちぎ」を掲載しました。
-
お問い合わせフォームの不具合について
当センターのホームページ「お問い合わせ」のフォームより、お問い合わせ内容が受信できない不具合が発生しておりました。なお、現在は復旧しておりますのでご報告いたします。
ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。 -
10月はピンクリボン啓発月間です。院内掲示板にて啓発活動に取り組んでおります。
ピンクリボンとは、乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期発見を推進すること、などを目的として行われる世界規模の啓発キャンペーンです。乳がんは早期に発見すれば治癒率が高いと言われています。当院でも乳がん検診を受けることができます。ピンクリボン月間を乳がん検診のきっかけにしてみませんか?
下記URLをクリックしていただくと、当院のがん検診の詳しい内容がご覧いただけます。
https://www.tochigi-cc.jp/examination/index.html -
グランドカンファレンス「病理と臨床の接点を求めて ~肝・胆道系腫瘍の研究経験から~(講師:尾島 英知 先生)」の情報を掲載しました
-
アピアランスケアのご案内『【メイク】資生堂スタッフによるアピアランスケア研修会』を掲載しました
患者サロン・患者会ページ、『アピアランスケアのご案内』に
『【メイク】資生堂スタッフによるアピアランスケア研修会』を掲載しました。
-
研究所ページをリニューアルしました
-
研修センターのページ「研修会のご案内(医療従事者向け)」を更新しました
-
患者サロン「ヨガ体験と語り合いの会」の日程を訂正いたしました。
患者サロン「ヨガ体験と語り合いの会」に掲載しておりました、PDFファイル内の日程を訂正いたしました。
詳しい内容は下記URLをクリックしてご覧いただけます。
https://www.tochigi-cc.jp/consultation/patient_salon/
<掲載箇所>
以下の順にお進みください- 「ミニレクチャーのご案内」をクリック
- 開いた画面の中段「『リラクセーションと語り合いの会』のご案内」の下部に記載
-
バイオセラピー(PFC-FD™)外来を開設しました
-
看護部・インターンシップのご案内
-
2023年度第1回 薬剤部見学会(現地)のご案内
-
感染防止対策に関するお願い
当センターにおける感染拡大防止対策にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
患者さんを感染症から守り、通常の診療体制を継続するため、以下をご覧いただき
引き続きご協力をお願いいたします。 -
第13回 医療連携情報交換会開催のお知らせ(2023年7月8日(土)開催)
第13回 医療連携情報交換会を2023年7月8日(土)に開催いたします。
■開催概要日時:2023年7月8日(土)19:00-20:30場所:栃木県立がんセンター 講堂内容:第13回医療連携情報交換会学術講演「医療機関におけるデジタル変革がもたらすもの」講師:日本アイ・ビー・エム株式会社デジタル・ニューワールド推進事業部理事 鈴木 進 氏
締切:6月30日(金)まで
https://www.tochigi-cc.jp/department/14.html#discussion -
栃木県立がんセンター 患者さんの意思決定支援指針を掲載しました
栃木県立がんセンター 患者さんの意思決定支援指針を掲載しました。
下記URLよりご覧いただけます。
https://www.tochigi-cc.jp/about/rmhoad0000000ml3-att/armu1n0000000gur.pdf
<掲載箇所>
上部メニュー「センターについて」→「がんセンターについてトップ」→「概要」内 -
従来の「精検外来」の名称を「がん診療総合外来」に変更しました
-
ホームページをリニューアルしました。
-
足利銀行ATM撤去のお知らせ
-
当センター職員及び入院患者さんの新型コロナウイルス感染について
-
当センター職員及び入院患者さんの新型コロナウイルス感染について
-
下野新聞連載のお知らせ 4/11から連載開始
下野新聞くらし健康面で、毎月第2、第4火曜日に「がんカウンセリング@県立がんセンター 予防から治療まで」を連載します。医師、看護師、公認心理師、薬剤師、保健師、管理栄養士など当センターの様々な職種のスタッフが登場します。是非ご覧ください。