消防訓練を行いました
今回は9月のこととなりますが、当センターで行われた消防訓練の模様をお伝えいたします。

当センターでは、年2回以上の消防訓練と年1回以上の地震等を想定した防災訓練を実施しています。
この日は、夜間に病棟で火災が発生したことを想定し、火災発生から通報、消火作業、避難開始に至る一連の行動を確認しつつ、新館1階ロータリーを避難場所に設定した消防訓練を実施しました。
宇都宮南消防署ご協力のもと、避難完了後に水消火器訓練と煙体験訓練を行わせていただきました。
煙体験は当センターでは初めての取り組みです。
<水消火器訓練の様子>

<煙体験訓練の様子>


これからも消防訓練や防災訓練等を通じて有事の対応に備えて参ります。

当センターでは、年2回以上の消防訓練と年1回以上の地震等を想定した防災訓練を実施しています。
この日は、夜間に病棟で火災が発生したことを想定し、火災発生から通報、消火作業、避難開始に至る一連の行動を確認しつつ、新館1階ロータリーを避難場所に設定した消防訓練を実施しました。

宇都宮南消防署ご協力のもと、避難完了後に水消火器訓練と煙体験訓練を行わせていただきました。
煙体験は当センターでは初めての取り組みです。
<水消火器訓練の様子>


<煙体験訓練の様子>



これからも消防訓練や防災訓練等を通じて有事の対応に備えて参ります。