開催回 | 開催日 | 講演内容(演題・講師) |
---|---|---|
2020年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に鑑み、中止いたしました。 |
||
第17回 | 2019年 6月22日(土) |
「がんになってもクオリティ・オブ・ライフを維持するために -がん骨転移診療とがんロコモ対策の重要性-」 |
「女性に優しい婦人科がん治療 -腹腔鏡下手術を中心に-」 |
||
第16回 | 平成30年 6月22日(土) |
「知ってほしい肺がん治療の新常識」 |
「ここまで進歩した抗がん剤の副作用対策」 |
||
「外来が主役~抗がん剤治療~」 |
||
第15回 | 平成29年 6月24日(土) |
「がんとリハビリテーション」 |
「当センターにおけるリハビリテーションの実際」 |
||
「リンパのむくみは治せるの?」 |
||
第14回 | 平成28年 6月18日(土) |
「内視鏡検査の上手な受け方 ~胃がん早期発見を目指して~」 |
「胃がんの最新外科治療」 |
||
「胃がん治療の食事管理」 |
||
第13回 | 平成27年 6月6日(土) |
「からだにやさしい胸腔鏡手術」 |
「臨床検査技師があなたに届けたい腫瘍マーカーのはなし~早期発見・がん治療を支える検査~」 |
||
第12回 | 平成26年 6月7日(土) |
「県内初!放射線治療の質・安全を支える活動 |
「標準治療と臨床試験~最善の治療と次の世代に贈る治療法の確立について~」 |
||
「がん治療におけるIVR ~体への負担が少ない最先端の治療法について~」 |
||
第11回 | 平成25年 7月20日(土) |
「アンジェリーナ・ジョリーさんが受けたBRCA1/2遺伝子検査と予防的手術とは」 |
「あなたも遺伝カウンセリングを受けてみませんか?」 |
||
第10回 | 平成25年 6月8日(土) |
「胆道がんとは?~病態・診断・治療まで~」 |
「内視鏡で みつかるがん なおるがん ~食道・胃・大腸の早期がん~」 |
||
第9回 | 平成24年 6月9日(土) |
「食道がんとチーム医療」 |
「骨軟部腫瘍(骨や軟部組織の良性・悪性腫瘍)について」 |
||
第8回 | 平成23年 11月5日(土) |
「膵臓がんについて」 |
「乳がんについて ~女性の立場でかたる乳がんのお話し~」 |
||
第7回 | 平成22年 11月13日(土) |
「からだにやさしい手術/鏡視下手術の現状と将来:消化器がん」 |
「頭頸部がんの診断と治療」 |
||
「栃木県のがんの状況/地域がん登録、院内がん登録の紹介」 |
||
第6回 | 平成21年 11月28日(土) |
「血液のがん ~白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫について~」 |
「知っていますか?前立腺がん ~急増する前立腺がんの早期発見から最新治療まで~」 |
||
第5回 | 平成20年 11月8日(土) |
「子宮がんと卵巣がんの検診から治療まで」 |
「肝がんと肝炎」 |
||
第4回 | 平成19年 11月10日(土) |
「やさしい放射線治療」 |
「がんの化学療法(抗がん剤治療)の進歩 ~過去・現在・未来~」 |
||
第3回 | 平成18年 11月3日(土) |
「胃がん 診断から最新の治療まで」 |
「防げるがんを防ぎ、治せるがんを治し、がんであっても安心して生活できる社会をみんなで作る」 |
||
第2回 | 平成17年 11月19日(土) |
「大腸がん ~どう防ぐ、どう治す~」 |
「肺がん 診断から最新の治療まで」 |
||
第1回 | 平成16年 11月20日(土) |
「前立腺がん 診断から最新の治療まで」 |
「乳がん 診断から最新の治療まで」 |